お問い合わせの前に、下記の「よくある質問(FAQ)」をご覧ください。
よくある質問(FAQ)
- Q1
- 研修の費用について
- A1
- すべての研修は無料となります。
- Q2
- オンライン研修の録画について
- A2
- 研修の録画・録音・画面キャプチャ―等については、ご遠慮いただいております。
本研修動画の提供については、今後検討させていただきます。 - Q3
- 受講対象について₋医療機関以外からの参加について
- A3
- 医療従事者向けの研修となりますので、医療機関以外の方の受講についてはご遠慮いただいております。
2月15日に医療従事者以外の方も参加可能な「医療機関におけるサイバーセキュリティ対策セミナー」開催いたしました。そちらの資料等をご参照ください。 - Q4
- 受講申し込みと受講回数制限について
- A4
- 受講申し込みは、1名ずつ申し込みください。
1組織あたりの受講回数制限はございません。
やもえず受講者1名の申し込みで、複数名にて聴講する場合は、受講者全員にアンケートへのご回答をお願いします。
アンケートは、Zoomの退出ボタンを押して退出されますと、アンケートフォームへのリンクが表示されます。そこからご回答をお願いいたします。 - Q5
- 受講終了後のアンケートについて
- A5
- 今後の研修運営のため、可能な限りアンケートへの回答をお願いいたします。
1名の受講申し込みで、複数名にて聴講する場合は、受講者全員にアンケートへのご回答をお願いします。 -
- Q6
- 研修資料の提供について
- A6
- 研修資料の事前配布はございません。
各研修の終了後に研修資料をポータルサイトに掲載いたします。
【経営者向け研修】
2月24日に掲載しております。研修内容ページからダウンロードください。【システム・セキュリティ管理者向け研修(プラスα技術編)】
2月22日に掲載しております。こちらはe-learning側のサイトに掲載しております。
システム・セキュリティ管理者向け研修 e-learningのサイト(MinaSecure)よりログインして
ダンロードください。
※1:システム・セキュリティ管理者向け研修 e-learning受講申込みが未だの方は、受講申込
の上、ダウンロードください。
※2:共通研修のログインID/パスワードではダウンロードできません。【初学者・医療従事者向け研修】
3月3日に掲載しております。研修内容ページからダウンロードください。 -
- Q7
- e-learningの受講スタート時期について
e-learningの受講申し込みをしたのにMinaSecureサポートより「MinaSecure新しいユーザアカウント」の案内が届かない。 - A7
- 2月1日よりe-learningの受講を開始いたしました。
受講申し込みから3営業日程度で「MinaSecure新しいユーザアカウント」の案内メールが送付しております。
受講申し込みから3営業日が経過しても案内メールを確認できない場合は、「迷惑メール」等に振り分けられていないか、今一度ご確認ください。
また、メールが見つからない場合でも下記URLから、お申込みいただいたメールアドレスを入力し、パスワード再発行後、MinaSecureへログインすることができますのでお試しください。
https://mist-minasec.minasecure.jp/login/forgot_password.php -
- Q8
- システム・セキュリティ管理者向け研修プラスα(技術編)の申し込みについて
- A8
- 研修の参加申し込みは1回のみとなります。1度の申し込みで第1回目から4回目まで受講可能です。
受講者の方には、毎回【事前登録URL等のご案内】を送付いたします。受講前にZoom事前登録をお願いたします。
お問い合わせ
[お問い合わせ]ボタンをクリックすると一般社団法人ソフトウェア協会の「お問い合わせ」ページへリンクされます。
ここよりお問い合わせください。